Categoryライアーの話 1/2
SANSOライアー最上級限定品④【動画あり】

『 Ⅳ特注品 』 の製作のつづきです。動画も撮りました。ひたすら、ひたすら削ります。でも、ただ削れば良いというわけではありません。アーム部分は「平ら」ではなく、上下左右、幅も厚みも傾斜も すべて寸法が違うので完成したフォルムを頭で考えながら削らなければなりません。この微妙な傾斜を出す作業は、機械では絶対に出せないため職人、岩上のセンスと技術力にかかっているわけです けど・・・これを6台作っているため、本...
- 0
- -
SANSOライアー最上級限定品③

こんにちは。連休前に、なるべく更新を頑張ろうとしている鈴木です。 『 Ⅳ特注品 』 の製作のつづきです。職人の顔。(キリッ)①のときから「マホガニーの本物のカラーが出ない」と嘆いている私ですがこれがノーマル時のカラー ビビットで調整してみました。それでも これが限界 💦このカラーが やや近いかな そして、この黒い砂ですが現地の土だと社長が教えてくれました。木が水を吸い上げるときに粒子も一緒に吸い上げるので削ると...
- 0
- -
SANSOライアー最上級限定品②

SANSOライアーシリーズの中で最も上級タイプ 『 Ⅳ特注品 』 の製作のつづきです。裏板接着の様子です 写真は明るく、薄茶色に写ってしまっていますが本物はオレンジっぽい濃い茶色です。スマホでは表現できないのが残念です 💦まだまだ続きます。ご覧いただきありがとうございます (鈴木) ...
- 0
- -
SANSOライアー最上級限定品①

2022年4月。 SANSOライアーシリーズの中で、最も上級タイプの製作が始まりました。本体フレームと裏板はホンジュラス・マホガニー材を贅沢に使用しています。ホンジュラスマホガニーは現在ではワシントン条約で伐採禁止となっているためなかなか手に入らない希少な材となっています。この材は三創楽器の工場に眠っていた子たちです。そのため、数に限りがございます。写真は明るく、薄茶色に写ってしまっていますが本物はオレンジ...
- 0
- -
中国製品の楽器について【 #拡散希望 】

楽器と音楽を愛する皆様へ。最近、Amazonで販売されている中国の弦楽器製品についてお問い合わせや、お困りの質問メールが増えております。大変申し訳ございませんが中国製品の楽器について弊社にお問い合わせをいただきましてもお答えは致しかねます。そして僭越ながら、ひとこと、日本人のお客様に伝えさせていただきます。「ライアー」は「竪琴」という意味ですので中国製のライアーも広い意味では「ライアー」であると言えます...
- 0
- -
ライアー新製品のご案内です♪

ライアーに新作が3種類 登場です♪SANSOライアー13弦。ソラシドレミファソラシドレミのダイアトニック音階で箱型ボディです。SANSOスモールライアーも軽量設計で音が良く響きます。詳細はライアー製品紹介のページ ← クリックからお願いします♪(鈴木) ...
- 0
- -
【動画】 SANSOキンダーハープ5弦キットで「チューリップ」を弾いてみた。

あなたもちっちゃいライアーの5弦キットを作ってみませんか?【三創楽器店オンラインショップ】ライアー5弦キット各種https://sanso.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=1677700&csid=2(株)三創楽器製作所〒435-0041 静岡県浜松市東区北島町789TEL:053(421)5677 FAX:053(421)2616https://sansogakki.com(鈴木) ...
- 0
- -
【動画】 SANSOキンダーハープ5弦キットのチューニング。

キンダーハープ5弦キットの調弦の様子を撮影してみました。撮影用で一発撮りのため、見えにくい部分もあると思いますが、どうぞご勘弁を~。あなたもちっちゃいライアーの5弦キットを作ってみませんか?【三創楽器店オンラインショップ】ライアー5弦キット各種https://sanso.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=1677700&csid=2(株)三創楽器製作所〒435-0041 静岡県浜松市東区北島町789TEL:053(421)5677 FAX:053(421)2616https://s...
- 0
- -