fc2ブログ

浜松古典楽器工房 『バロック音楽と癒しの調べ』

Archive2019年08月 1/1

災害レベルの暑さと楽器の取り扱いについて。

先週までの暑さに比べ、今週は やや気温が下がりましたがそれでも日中は、まだまだ暑い浜松です。そしてここ数日間、他社製品も含めて「ライアーの響板割れ」の相談が相次いでいます。 『夏場の高温に気を付けてください』『湿度(乾燥)に気を付けてください』『夏の車中に楽器を置かないでください』 どんなに注意事項としてお願いしてもどうしても簡単に考えてしまわれるようです。100万円のバイオリンは大事に扱うのに20~30万円...

  •  0
  •  -

AURATA FONTE (アウラータ・フォンテ・アンサンブル)

今年1月のブログ記事に書かせていただきました海を渡ったチェンバロ「その後」の話。イタリア在住のソプラノ歌手、神谷美穂さまより、素敵な動画が届きました。プロジェクトビデオとのこと。三創楽器が提供した一段チェンバロがコンサートの演奏に使用されています。クレジットの最後にも 『 Harpsichord maker,Masaru Iwagami at the Sansogakki, Hamamatsu 』と、弊社の名前を入れてくださいました。ドキュメンタリーのようで...

  •  0
  •  -

Yahoo!ショッピング詐欺サイトの話。

ネット構築が あまり得意でない私がなかなかの時間をかけて200点の商品を登録し「三創楽器Yahoo!店」としてオープンしたのが今から約4年前の話。そしてその後、三創楽器の名を語る、弊社と関係のないお店が増え続けたため(今年の2月で14店舗)お客様には注意喚起をしつつ、現在「休店」となっているのは以前お伝えした通りでございます。Yahooの担当者からは「お客様が詐欺サイトと戦ってください、がんばってね~♪」という感じ...

  •  0
  •  -

7弦キンダーハープをお買い上げのお客様より。

障害を持つお子様に、何か楽器を持たせることが出来たら・・・というお母様の想いから御相談を受け、キンダーハープ7弦を、1オクターブ低い太い弦で作り、お渡ししました。その後、お写真を頂きましたのでご紹介させていただきます。※掲載許可はいただきましたお子様は身体中にグッと力を入れて、集中して弾いてくれていたそうです。お母様の介助は必要ですが、音色を気に入ってくれているとのことで少しでもお役に立てたこと、...

  •  0
  •  -