fc2ブログ

浜松古典楽器工房 『バロック音楽と癒しの調べ』

Archive2019年10月 1/1

他社製品のライアーを修理しました。

約40~50年前くらいにドイツで製作されたライアーでしょうか。お客様がご購入後、手元に来た際、いろいろ気になる箇所を見つけ、良い状態に戻したいと、三創楽器へ連絡があり、その楽器を送っていただきました。(掲載許可済みです)響板のヒビ割れテールピースの剥がれアームの剥がれ響板は 3か所 亀裂が入っていました。 ナイフで真っ直ぐに隙間を開け直します。木材を はめ込んでいきます。埋め終わった響板。お客様が気...

  •  0
  •  -

ナチュラル雑貨 missmo(ミスモ) オープン♪

ナチュラル雑貨のお店『ウッドモザイク ミスモ』オープン! 12月31日まで記念イベントやってます♪ 楽器と同じ材料を使い、職人が ひとつひとつ丁寧に仕上げています。大量生産が出来ないのと、もとの材料が高額のため、どうしてもお高めにはなりますがそのぶん、しっかりと作っています! 贈り物に いかがでしょうか。サービス企画は 12月31日まで。よろしくお願いいたします! (鈴木)   ...

  •  0
  •  -

ライアー弦交換修理。

演奏中に手が滑り、落下させてしまった お客様より写真のように弦が切れてしまった為、弦交換修理のご依頼を受けました。幸い、本体に問題はありませんでした。修理内容です。●弦・・・473円×6本=2,838円●交換手数料(再調整込)・・・3,300円※送料別途かかります※弦の交換本数により、交換手数料は異なります※2019年10月現在の修理価格となりますご参考までに ※掲載に関しまして、お客様の許可を頂いています※(鈴木)   ...

  •  0
  •  -