楽器の部品販売について。
今までこういうことを言いたくなくて公には控えておりましたが
最近、あまりにも以下のようなお客様が増え、少し部品販売について悩んでおります。
自作の楽器を作るにあたり
「弦の素材を教えて」
「弦長を教えて」
「弦の太さを教えて」
「ドリルのサイズを教えて」
「木は何が良いのか」
失敗をしたくないから教えてくれ、とメールが届きます。
例えば、たとえばですよ、
ケーキ屋さんのクリームがすっごく美味しくて
家でも作りたいから材料と作り方を教えて
・・・って質問されます・・・?

例えばギターを作りたい場合、
自分でギターを購入して
あれこれと試作を重ねるじゃないですか。
メーカーに問合せ・・・しませんよね・・・?

(それともやっぱりするのかしら・・・。

『自分で物を作る』 ことを否定は致しません。
なので部品提供のご協力はさせて頂いておりますが
それは暗黙の了解の上で・・・なのでは無いでしょうか。
このような質問が多くなると
部品販売を中止にすることを検討しなければならなくなります。
弊社は部品でお困りのお客様用にパーツ販売を行っておりますが
それはあくまでも「三創楽器の商品」に対しての交換用パーツになります。
ネット販売の特性上、弊社がお客様を選別することは出来ないため
ご自身の作品を作られる場合、お買い物はお客様側の責任でお願いしたいと思っています。
厳しいことを申し上げて失礼ではございますが
お客様にも少し気が付いてほしくて
書かせていただきました。
大変申し訳ありませんが何卒ご理解いただけますよう
今後ともよろしくお願い申し上げます。

(写真はイメージです)
(鈴木)



